3Dデータ作成サービスはMIKAN 3Dデータ作成サービスはMIKAN
  • イラストから3Dを作成
  • 写真から3Dを作成
  • 料金
  • 利用用途
    • 3Dプリンターのデータ作成
    • VR/ARの3Dデータ作成
    • MMDの3Dデータ作成
    • 3Dアニメーション作成
  • 選ばれる理由
  • よくある質問
  • 制作実績
  • お見積り(無料)
3Dデータ作成サービスはMIKAN 3Dデータ作成サービスはMIKAN
  • イラストから3Dを作成
  • 写真から3Dを作成
  • 料金
  • 利用用途
    • 3Dプリンターのデータ作成
    • VR/ARの3Dデータ作成
    • MMDの3Dデータ作成
    • 3Dアニメーション作成
  • 選ばれる理由
  • よくある質問
  • 制作実績
  • お見積り(無料)
8月 01

Maker Faire Tokyo 2016に出展します

  • 2016年8月1日
  • 角村嘉信
  • 3Dプリンター, 3Dプリントサービス, お知らせ

2016年8月6日、7日に東京ビッグサイトで開催されるものづくりの祭典、「Maker Faire Tokyo」にEncode Ringが出展します!チケット型のクラウドファンディングサイトを運営しているEnjineさんのブースに置かせて頂く形になります。

 

EncodeRingLive

 

現在開発中の店舗・イベント向けソリューションのEncode Ring Liveで実際に音声から3Dデータが表示される様子を体験いただける他、3Dプリンターを使って製造した実物のリングも展示します。

様々なクリエイターや企業が一堂にかいするビッグイベント。ものづくりに興味がある方はぜひ!

 

格安3Dモデル作成3DプリントならMIKAN

3Dモデル作成でお困りですか?
お気軽にご相談ください!

まずは無料でお見積もり

制作実績はこちら >

この記事を書いた人:角村嘉信

ディレクター。3Dを中心に企画をしています。メッセージはお気軽にどうぞ

このエントリーをはてなブックマークに追加





  • 3Dモデリング
  • 3Dプリンター
  • AR(拡張現実)
  • VR
  • 企画
  • 10月 04, 2017

    ARで3Dモデリングができるアプリ「Makebox AR」

  • 6月 22, 2016

    「だんぼっち」の公式キャラ”神田静音”のMMDモデルが公開

  • 6月 01, 2016

    Mementが正式サービス「ReMake」になって再スタート Fusion360への書き出しも可能

  • 5月 11, 2016

    3Dを使うと作画がしやすくなる。3Dデータの活用法

3Dモデリングの記事を見る
  • 9月 21, 2016

    3Dプリンターでオリジナルトロフィーを作る3つのメリット

  • 8月 01, 2016

    Maker Faire Tokyo 2016に出展します

  • 7月 28, 2016

    音を入れると瞬時に指輪の3Dができあがり!Encode Ringが進化しました

  • 6月 22, 2016

    3Dプリンターと材料が月額料金で使える!ライセンシングサービスが開始

3Dプリンターの記事を見る
  • 10月 04, 2017

    ARで3Dモデリングができるアプリ「Makebox AR」

  • 7月 24, 2017

    99ドルの格安ARヘッドセット”MIRA Prism”

  • 4月 01, 2016

    ホロレンズのホロポーテーションが凄すぎた

  • 3月 21, 2016

    簡単にARコンテンツを作る方法を紹介した動画!VufoliaとUnityを使って

ARの記事を見る
  • 9月 22, 2016

    オートデスクとSketchfab 誰でも簡単にVRコンテンツが作れるようになってきている話

  • 8月 23, 2016

    5分で簡単作成!Instagramの写真でVRコンテンツがつくれるInstamuseumが面白い

  • 8月 22, 2016

    Sketchfabが新機能!VRモードの編集やタップでの移動が可能に

  • 5月 25, 2016

    スマホのカメラで360度動画が撮影できる3000円台のガジェット「Vyu360」

VRの記事を見る
  • 4月 04, 2016

    埼玉の浦和に新たにできるデジタル工房!欲しい設備のアンケート!希望が叶えば設置されるかも!?

  • 2月 18, 2016

    ここまでできるのか!3Dプリンターで作られたトロフィーまとめ

  • 2月 15, 2016

    月面を3Dプリントして地球に再現しよう!月面から3Dモデルを作って3Dプリントした

  • 2月 10, 2016

    3Dモデルをウェブマーケティングに活用している事例

企画の記事を見る


Comments are closed.

人気の記事

  • フリーで使える3DCAD、3DCGモデリングソフトまとめ
  • 3Dプリンターで使える無料データがダウンロードできるサイトまとめ
  • webで完結!無料で使える3D viewer 「sketchfab」の使い方
  • 写真から3Dモデルが無料で作成できる「Memento」の使い方と撮影のコツ
  • 3Dプリントを依頼する価格について詳しく解説します
  • 3Dプリンターで作ったものをマーケットで販売するまでの流れ
  • 簡単にARコンテンツを作る方法を紹介した動画!VufoliaとUnityを使って
  • Meshlabで3Dモデルのサイズを変更する方法

最近の投稿

  • ARで3Dモデリングができるアプリ「Makebox AR」
  • ARKitがリリースされた!その可能性を体験できるアプリまとめ
  • MIKAN3Dの運営体制が変わります
  • 99ドルの格安ARヘッドセット”MIRA Prism”
  • オートデスクとSketchfab 誰でも簡単にVRコンテンツが作れるようになってきている話







About Us

会社概要

ニュース

  • ARで3Dモデリングができるアプリ「Makebox AR」
  • ARKitがリリースされた!その可能性を体験できるアプリまとめ
  • MIKAN3Dの運営体制が変わります
2017 Mikan inc.