3Dデータ作成サービスを依頼するなら圧倒的実績のMIKANへ 3Dデータ作成サービスを依頼するなら圧倒的実績のMIKANへ
  • 簡単料金シミュレーション
  • 製作目的と参考料金
  • ご依頼の流れ
  • よくあるご質問
  • 制作実績
  • お問い合わせ
3Dデータ作成サービスを依頼するなら圧倒的実績のMIKANへ 3Dデータ作成サービスを依頼するなら圧倒的実績のMIKANへ
  • 簡単料金シミュレーション
  • 製作目的と参考料金
  • ご依頼の流れ
  • よくあるご質問
  • 制作実績
  • お問い合わせ
12月 01
3Dプリンターが有望商品に

生活者が選ぶ有望商品ランキング2位に3Dプリンターがランクインしているが

  • 3Dプリンター, 機種
  • news

電通総研が毎年発表している「生活者が選ぶ話題・注目商品2015ランキング」と、「生活者が選ぶ有望商品2016ランキング」を公開しました。

 

ランキングについて

このランキングは、

事前調査などで抽出した 120 の商品・サービスに ついて、全国の 15~69 歳の男女を対象にインターネットによるアンケート調査を行い、「今年 流行った・流行っている」をベースに作成したもの

 

であり、その年の消費傾向やトレンドを調査したもの。2015年の消費ムーブメントはこちら。

  • 爆買いなどにより、日本人が気づいていなかった日本の強さに気づくようになった
  • 自分をより強く押し出すための消費が増えた
  • ゆるいけどハイパフォーマンス
  • 定額サービスなどの圧倒的コスパに驚愕
  • 新しいテクノロジーに触れた

 

爆買いでは確かに日本の家電量販店の凄さを垣間見ることになりましたし(中国の購買パワーもしかりです)、自撮り棒のヒットは自分をよく見せるための商品ですから、納得です。

 

2015年3Dプリンターは28位

注目の3Dプリンターですが、なんとかランキングに入り込む事ができました。順位は28位です。ブームは去っても関心の余韻は残っているといったところでしょうか。

ここで注目しておきたいのが去年のランキングです。実は去年発表されたこのランキングでは、有望商品ランキング2位に3Dプリンターは輝いていたのです。

 

>>電通総研「話題・注目商品2014レポート」

 

これから普及していくのかなと思っていると、28位まで転落。やはりまだまだ一般の生活者からすると3Dプリンターを購入するメリットは薄いため、普及するのはもう少し先かなといった印象です。

 

2016年は第2位にランクイン

そこでもまだまだ勢いのある?3Dプリンター。今年発表された最新のレポートでは、有望商品の2位にしっかりランクインしています。去年に引き続き2位のランクイン。2016年はどれだけヒットすることができるでしょうか。

3Dプリンターの普及に関しては、意見をいただくのが「買ってどうするの?」というお言葉なのですが、確かにモノづくりの現場やDIYを趣味とする方以外には刺さりづらいアイテムなのが現状です。

普及のカギはコンテンツ!と言われ続けて数年が経ちますが、3Dデータが無料で作れるアプリなどは出てきているものの、まだ購入を後押しするほどの強いインパクトは残せていません。

製造やデザインの現場ではものすごい効果を発揮する3Dプリンター。一般家庭へ普及するためにはまず、「百均いけば?」という疑問に打ち勝つだけの理由を見つけなければなりません。

 

  • facebook
  • tweet
  • Google+
  • はてブ

3Dモデル作成ならMIKAN

プロのスタッフが親身になって
お客様のご要望にお応えします!

まずは無料でお見積もり

制作実績はこちら >

Comments are closed.

新しい記事

  • Facebookが社名をメタに変更!仮想空間で10億人が生活する未来
  • ソニーも取り組む新技術!ボリューメトリクス体験レポート【デモ動画あり】
  • ライノセラスの編集画面をリアルタイムでAR表示できるMRアプリ”Fologram”
  • 簡単すぎて驚愕!アドビのARアプリAdobe Aeroが便利すぎた
  • ウェブサイトで3Dがリアルに表示できる!Sketchfab APIでできること

人気の記事

  • magicavoxcelってすごい フリーで使える3DCAD、3DCGモデリングソフトまとめ 81k件のビュー
  • 写真から3Dモデルが無料で作成できる「Memento」の使い方と撮影のコツ 56.7k件のビュー
  • webで完結!無料で使える3D viewer 「sketchfab」の使い方 51.8k件のビュー
  • 3Dプリンターで使える無料データがダウンロードできるサイトまとめ 47.4k件のビュー
  • 3Dプリントサービスの料金はこう決まるのだ! 3Dプリントを依頼する価格について詳しく解説します 13k件のビュー
  • 簡単すぎて驚愕!アドビのARアプリAdobe Aeroが便利すぎた 12.5k件のビュー
  • 動画から3Dモデルが作れる研究が凄すぎるレベルになっている 9.9k件のビュー
  • 3Dプリンターで作ったものをマーケットで販売するまでの流れ 9.6k件のビュー
  • Meshlabで3Dモデルのサイズを変更する方法 8.8k件のビュー
  • アップしたMMDデータを3Dプリントできる!MMD Theaterを公開 6.6k件のビュー

3Dのニュースを検索

運営会社

株式会社モノスタジオ

3Dブログ

  • Facebookが社名をメタに変更!仮想空間で10億人が生活する未来
  • ソニーも取り組む新技術!ボリューメトリクス体験レポート【デモ動画あり】
  • ライノセラスの編集画面をリアルタイムでAR表示できるMRアプリ”Fologram”
2019 monostudio inc.
3Dの制作費が1分でわかる!料金シミュレーション