3Dデータ作成サービスを依頼するなら圧倒的実績のMIKANへ 3Dデータ作成サービスを依頼するなら圧倒的実績のMIKANへ
  • 製作目的と参考料金
  • ご依頼の流れ
  • よくあるご質問
  • 制作実績
  • お問い合わせ
3Dデータ作成サービスを依頼するなら圧倒的実績のMIKANへ 3Dデータ作成サービスを依頼するなら圧倒的実績のMIKANへ
  • 製作目的と参考料金
  • ご依頼の流れ
  • よくあるご質問
  • 制作実績
  • お問い合わせ
12月 01
スキー場のコンディションを表示

Goggle PalはゴーグルをARデバイスに変える

  • AR(拡張現実)
  • HUD

Goggle Palがキックスターターで注目を集めています。それもそのはず、Google Palはスキーやスノボーの体験を大きく変える可能性を持っているのです。

AR(拡張現実)についてまだ詳しくわからない方は、こちらの記事を読んでから御覧いただくと、より深くお楽しみいただけるかと思います。

>>シンプルに解説!3分でわかるVRとAR(拡張現実)の違い

 

それでは早速注目のGoggle Palを見ていきましょう。

 

 

どんな世界が待ってるのか

Goggle Palは後付けタイプのガジェット。どんなゴーグルにも取り付けて楽しむことができます。どんな体験をもたらしてくれるのかは、こちらの動画をご覧いただくのが最も手っ取り早いでしょう。

 

 

それでは早速Google Palの機能を見ていきましょう。

 

 

1.スキー場のコンディションを表示

スキー場のコンディションを表示

 

ゴーグルにその日の天候や風といったコンディションを表示できます。

天候が変わりやすいスキー場などでは、まめに天候をチェックすることで安全確保ができるようになるかもしれません。

 

2.スピード

スピード狂にはたまらない!

 

滑っている速度も表示できます。

 

 

3.回転した角度

回転した角度も

 

どれくらい回転したかも表示できます。

 

 

4.GPSで友達の居場所を表示

GPSで友達の場所を示してくれる

 

友達とはぐれてしまっても大丈夫。

友達のいる場所までの距離と矢印で導いてくれます。

 

 

5. ゲームもできちゃう

リアルスキーゲーム

 

ゲームモードになるとスキー場にアイテムが表示され、アイテムの上を通過することでポイントがたまるというもの。テレビゲームのリアル版といった感じです。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

なんだかスキー場に行きたくなってきますよね!Ggoogle Glassなどのデバイスを買わなくても持っているゴーグルを使うことができる点が嬉しいです。

いつもとは違うウィンタースポーツ体験を提供してくれるであろうGoggle Pal。キックスターターで資金調達をしていますので、要チェックです!

 

  • facebook
  • tweet
  • Google+
  • はてブ

3Dモデル作成ならMIKAN

プロのスタッフが親身になって
お客様のご要望にお応えします!

まずは無料でお見積もり

制作実績はこちら >

Comments are closed.

新しい記事

  • Facebookが社名をメタに変更!仮想空間で10億人が生活する未来
  • ソニーも取り組む新技術!ボリューメトリクス体験レポート【デモ動画あり】
  • ライノセラスの編集画面をリアルタイムでAR表示できるMRアプリ”Fologram”
  • 簡単すぎて驚愕!アドビのARアプリAdobe Aeroが便利すぎた
  • ウェブサイトで3Dがリアルに表示できる!Sketchfab APIでできること

人気の記事

  • magicavoxcelってすごい フリーで使える3DCAD、3DCGモデリングソフトまとめ 86.8k件のビュー
  • webで完結!無料で使える3D viewer 「sketchfab」の使い方 67.3k件のビュー
  • 写真から3Dモデルが無料で作成できる「Memento」の使い方と撮影のコツ 62.8k件のビュー
  • 3Dプリンターで使える無料データがダウンロードできるサイトまとめ 52k件のビュー
  • 簡単すぎて驚愕!アドビのARアプリAdobe Aeroが便利すぎた 16.7k件のビュー
  • 3Dプリントサービスの料金はこう決まるのだ! 3Dプリントを依頼する価格について詳しく解説します 14.9k件のビュー
  • 動画から3Dモデルが作れる研究が凄すぎるレベルになっている 13.5k件のビュー
  • Meshlabで3Dモデルのサイズを変更する方法 11.7k件のビュー
  • 3Dプリンターで作ったものをマーケットで販売するまでの流れ 10.7k件のビュー
  • アップしたMMDデータを3Dプリントできる!MMD Theaterを公開 8.9k件のビュー

3Dのニュースを検索

運営会社

株式会社モノスタジオ

3Dブログ

  • Facebookが社名をメタに変更!仮想空間で10億人が生活する未来
  • ソニーも取り組む新技術!ボリューメトリクス体験レポート【デモ動画あり】
  • ライノセラスの編集画面をリアルタイムでAR表示できるMRアプリ”Fologram”
2019 monostudio inc.