3Dデータ作成サービスを依頼するなら圧倒的実績のMIKANへ 3Dデータ作成サービスを依頼するなら圧倒的実績のMIKANへ
  • 簡単料金シミュレーション
  • 製作目的と参考料金
  • ご依頼の流れ
  • よくあるご質問
  • 制作実績
  • お問い合わせ
3Dデータ作成サービスを依頼するなら圧倒的実績のMIKANへ 3Dデータ作成サービスを依頼するなら圧倒的実績のMIKANへ
  • 簡単料金シミュレーション
  • 製作目的と参考料金
  • ご依頼の流れ
  • よくあるご質問
  • 制作実績
  • お問い合わせ
12月 04

ウェブサイトで3Dがリアルに表示できる!Sketchfab APIでできること

  • 3Dモデリング, sketchfab
  • sketchfab, web3D, ウェブサイト3D

3Dを使ったリッチな表現はサイトを訪れた人に新しい体験を届けます。スマートフォンのスペックが高性能化すると共に、よりリッチな表現をストレスを感じさせることなく提供できるようになっています。

今回はダイナミックで魅力的な表現を可能にするウェブ3Dを用いて、どのような表現ができるのかを、Sketchfab APIの事例を元にご紹介いたします。

 

1 : アニメーション

 

 

表示する3Dモデルを動かしながら表示することができます。複数のアニメーションファイル(動き)を設定することで、動きを切り替えることができます。

 

2 : スクリーンキャプチャ

 

表示させた3Dモデルの画像をキャプチャして保存させることができます。これを応用することでキャプチャした画像をSNSでシェアさせるなどし、PR効果を高めることができます。

 

3 : 注釈

 

商品の各所に説明文を追加することができます。商品の特色をリッチに、そしてわかりやすく3Dで表現することができる注釈機能は3Dのカタログと言えるでしょう。

 

4 : カスタマイズ


商品の色を変えたり、柄を変えたり。好きな角度から眺めてみて、自分だけの好きな形にカスタマイズさせるページも自由自在に作成することができます。このページもSketchfab APIで作成されており、どのようなことができるのか理解するのに最適なサンプルです。

https://demos.sketchfab.com/clients/nike-configurator/index.html

 

 

まとめ : 車のドアの開閉や住宅のカスタマイズなど様々な演出に対応します

いかがでしたでしょうか?

3Dを使ったウェブサイトの表現についてイメージしていただけたことと存じます。これまでにはできなかったような表現が自由自在にできるのが、Sketchfabの魅力ですね。

モノスタジオではSketchfab APIを使用した3Dウェブサイトの作成や、ウェブサイトで使用する3Dモデルの作成を行なっております。NIKEのデモのようなサイトや、車のドアをタップすると開閉する3Dサイトなどの開発をご検討の方はお気軽にご相談くださいませ!

 

  • facebook
  • tweet
  • Google+
  • はてブ

3Dモデル作成ならMIKAN

プロのスタッフが親身になって
お客様のご要望にお応えします!

まずは無料でお見積もり

制作実績はこちら >

Comments are closed.

新しい記事

  • ソニーも取り組む新技術!ボリューメトリクス体験レポート【デモ動画あり】
  • ライノセラスの編集画面をリアルタイムでAR表示できるMRアプリ”Fologram”
  • 簡単すぎて驚愕!アドビのARアプリAdobe Aeroが便利すぎた
  • ウェブサイトで3Dがリアルに表示できる!Sketchfab APIでできること
  • デレステがARに対応!キャラクターが自宅にやってくる!

人気の記事

  • magicavoxcelってすごい フリーで使える3DCAD、3DCGモデリングソフトまとめ 58.4k件のビュー
  • 写真から3Dモデルが無料で作成できる「Memento」の使い方と撮影のコツ 42.7k件のビュー
  • 3Dプリンターで使える無料データがダウンロードできるサイトまとめ 38.7k件のビュー
  • webで完結!無料で使える3D viewer 「sketchfab」の使い方 28.7k件のビュー
  • 3Dプリントサービスの料金はこう決まるのだ! 3Dプリントを依頼する価格について詳しく解説します 6.7k件のビュー
  • 簡単すぎて驚愕!アドビのARアプリAdobe Aeroが便利すぎた 6.3k件のビュー
  • 動画から3Dモデルが作れる研究が凄すぎるレベルになっている 6k件のビュー
  • 3Dプリンターで作ったものをマーケットで販売するまでの流れ 5.6k件のビュー
  • Meshlabで3Dモデルのサイズを変更する方法 5k件のビュー
  • アップしたMMDデータを3Dプリントできる!MMD Theaterを公開 3.8k件のビュー

3Dのニュースを検索

運営会社

株式会社モノスタジオ

3Dブログ

  • ソニーも取り組む新技術!ボリューメトリクス体験レポート【デモ動画あり】
  • ライノセラスの編集画面をリアルタイムでAR表示できるMRアプリ”Fologram”
  • 簡単すぎて驚愕!アドビのARアプリAdobe Aeroが便利すぎた
2019 monostudio inc.
3Dの制作費が1分でわかる!料金シミュレーション