3Dモデル共有サイトのSketchfabがさらに進化を遂げました。バージョンアップの内容は主にふたつ。
- VRモード内で移動ができるようになった
- VRモードの編集ができるようになった
まずは1つめの新機能から見ていきましょう。
1 : VRモード内で移動できるようになった
これまでにもSketchfabに掲載されている3DモデルをVRで見ることはできました。見れるには見れるのですが、3D空間内を移動することはできませんでした。
今回のバージョンアップによって、移動が可能になっています。
画面内に表示された黄色いカーソル。
これが移動先を表示しています。カーソルを合わせてクリック、もしくはタップすると、カーソルの位置まで移動することができます。
つまり、3D空間内を自由に移動できるようになるのです!すごい。
2 : VRモードの編集が可能になった
この機能で、見る人の視点や位置を設定できます。
設定の順番は、
- 3D Setting
- VR
これで設定画面が開けます。
- Scale : 人の高さを設定
- Floor Level : 床の高さを設定できます
- 人をクリック:人の位置を設定
VRモードで閲覧された時にどのような位置から、どのような高さで閲覧されるのかを設定することができますので、ミュージアムや動物園などのコンテンツも作れそうです。
インスタグラムの写真でミュージアムを作ってみた
最後にVRモードを使ってできるVRコンテンツの例として、インスタグラムに投稿した写真からミュージアムっぽいVRコンテンツを作ってみました。
ハコスコやMilbox Touchなどでお楽しみください。
Comments are closed.