3Dデータ作成サービスを依頼するなら圧倒的実績のMIKANへ 3Dデータ作成サービスを依頼するなら圧倒的実績のMIKANへ
  • 製作目的と参考料金
  • ご依頼の流れ
  • よくあるご質問
  • 制作実績
  • お問い合わせ
3Dデータ作成サービスを依頼するなら圧倒的実績のMIKANへ 3Dデータ作成サービスを依頼するなら圧倒的実績のMIKANへ
  • 製作目的と参考料金
  • ご依頼の流れ
  • よくあるご質問
  • 制作実績
  • お問い合わせ
12月 02

3Dプリンターで作った猫の指輪が知らぬ間にShapewaysで売れていた話

  • 3Dプリンター, 3Dプリントサービス
  • Shapeways, 体験談

3Dプリントサービスで提供されているマーケットプレイスに出品すれば、自作の商品を簡単に販売できます。梱包も発送も決済も、もちろん3Dプリントもすべて3Dプリントサービスが代行してくれるので非常に手軽なサービスと言えます。

マーケットプレイスでの出品から販売までの流れはこちらの記事で解説しました。

>>3Dプリンターで作ったものをマーケットで販売するまでの流れ

 

 

実際のところ売れるの?

ここでひとつ上がるのが、「それって売れてるの?」という疑問。これは誰でも知りたいところではあると思います。3Dプリンターでものが作れて売れてしまう。そんなにおいしい話があるはずないと。

わたし自身、3Dプリンターを使って企画をしたり、オーダーメイドのサービスを提供することはあっても、自分でデザインしたものが売れるとは正直あまり考えていませんでした。

 

 

思わぬ知らせ

それが今日、Shapewaysから見慣れないメールが届いていたのです。内容を翻訳すると、

売上のお支払いが完了しましたのでご確認ください。

というような内容でした。「売上??」最初はなんのことかわかりませんでしたが、一瞬の後、脳裏にある記憶が蘇りました。それは、自作した動物のリングを試しにショップで販売していたというものでした。

 

急いでサイトへアクセスし、ログイン。Salesのページで売上履歴を見ると・・・

 

shapewaysに出品していた指輪が売れた

 

売れてる・・・

確かにひとつ、たったひとつだけではありますが、売れているではありませんか!

初めて自分でデザインした商品が売れた!毛穴が開くほどの興奮が体を襲いました。

 

今回売れたのはこちらのリング。

 

shapewaysに掲載しているリング

 

猫の頭がチャームのリングで、リング部分は腕がしがみつく形になっています。

価格は15ドルに設定していて原価率は約50%。決して悪くはありません。

 

 

流入経路は謎

まったくのノーマークでプロモーションもしていなかったことから、どうやって知られたのか、どこで見つけてもらったのかが分かりません。

Shapewaysには数百万という3Dデータが掲載されていますのでその中から奇跡的に見つけ出してくれたという可能性もありますが、うーん。どうなんでしょう。

 

 

きちんとすれば売れるのかもしれない

3Dデータさえ作ってしまえばあとはプリントされた分だけ収益を受け取れる。

デジタルコンテンツを販売するかのようなモノづくりのサービスなので、「そんなうまくいくかよ!」という声も多数いただきますし、そう思っていたのですが、不思議なことにいざ売れてみると希望を持たずにはいられなくなってしまいました。

 

きちんとした商品設計とプロモーションをすれば、以外と売れるのでは?と考えるようになっています。いずれ企画を組んで、この問いの答えを探求したいと考えています。

(今回ご紹介したリングのように、3Dプリンターでオリジナル商品を作りたいという方、お気軽にご相談ください!)

 

最後に

3Dプリンターを使ったマーケットプレイスはまだまだ立ち上がってもいないような状況で、特に日本では出品者も購入者も少ないのが現状です。

作ったら売れる、という認知が広り、その世界で成功した人物が登場すれば、この業界はもっと面白く活気を帯びることになるでしょう。

ショップのURL:https://www.shapeways.com/shops/kanji-pendant

 

  • 3Dプリンターで作ったものをマーケットで販売するまでの流れ
  • フリーで使える3DCAD、CGモデリングソフトまとめ
  • こんなものまで!以外と豊富な3Dプリンターで使える素材
  • 3Dプリントサービスを利用する際の注意点と必要なもの

 

  • facebook
  • tweet
  • Google+
  • はてブ

3Dモデル作成ならMIKAN

プロのスタッフが親身になって
お客様のご要望にお応えします!

まずは無料でお見積もり

制作実績はこちら >

Comments are closed.

新しい記事

  • Facebookが社名をメタに変更!仮想空間で10億人が生活する未来
  • ソニーも取り組む新技術!ボリューメトリクス体験レポート【デモ動画あり】
  • ライノセラスの編集画面をリアルタイムでAR表示できるMRアプリ”Fologram”
  • 簡単すぎて驚愕!アドビのARアプリAdobe Aeroが便利すぎた
  • ウェブサイトで3Dがリアルに表示できる!Sketchfab APIでできること

人気の記事

  • magicavoxcelってすごい フリーで使える3DCAD、3DCGモデリングソフトまとめ 86.8k件のビュー
  • webで完結!無料で使える3D viewer 「sketchfab」の使い方 67.3k件のビュー
  • 写真から3Dモデルが無料で作成できる「Memento」の使い方と撮影のコツ 62.8k件のビュー
  • 3Dプリンターで使える無料データがダウンロードできるサイトまとめ 52k件のビュー
  • 簡単すぎて驚愕!アドビのARアプリAdobe Aeroが便利すぎた 16.7k件のビュー
  • 3Dプリントサービスの料金はこう決まるのだ! 3Dプリントを依頼する価格について詳しく解説します 14.9k件のビュー
  • 動画から3Dモデルが作れる研究が凄すぎるレベルになっている 13.5k件のビュー
  • Meshlabで3Dモデルのサイズを変更する方法 11.7k件のビュー
  • 3Dプリンターで作ったものをマーケットで販売するまでの流れ 10.7k件のビュー
  • アップしたMMDデータを3Dプリントできる!MMD Theaterを公開 8.9k件のビュー

3Dのニュースを検索

運営会社

株式会社モノスタジオ

3Dブログ

  • Facebookが社名をメタに変更!仮想空間で10億人が生活する未来
  • ソニーも取り組む新技術!ボリューメトリクス体験レポート【デモ動画あり】
  • ライノセラスの編集画面をリアルタイムでAR表示できるMRアプリ”Fologram”
2019 monostudio inc.